翌日は朝8時に銀泉台の駐車場に到着。
赤岳登山口までのシャトルバスに乗り、
そこから出発です。
シャトルバスに乗ってる時間は30分くらいですが
進むにつれてあたり一面真っ白に!
バスに乗る前、
「現地は−5℃で上の方は−20℃くらいなので
軽装の方は第1花園までしか行けませんよ〜!」
と言われていただけあって
寒いのかな〜っっ
もちろん登山用の温かい格好はしてますが
ちょっと緊張〜。

雪は残っていたけど天気は
!
ここから登っていきます。

雪が溶けてドロドロ道でした・・・。
しばらく歩くと紅葉が見えてきます!

紅葉と雪のコントラストがほんときれいでした^^
実物はもっと赤が強いのですが
ちょっと薄く撮れてます・・・。
ここでしばらく撮影したあと
また登っていくと
後ろはこんな感じ。
山々が遠くに見えてきました。


ここが第1花園。
このあたりから見える景色はとてもきれいです。
でもほとんど休むスペースはありません。

やっほ〜♪と思わず叫びたくなる感じ。
気持ちいいなあ!
でも紅葉は思ったより色がくすんでる?
すれ違う方に聞いたところ、
今年は猛暑のあとに急な冷え込みで
ナナカマドが赤くなる前に枯れてしまったようで
いつもはもっと赤いとのこと。
真っ赤なナナカマド、見たかったなあ。
この先のこまくさ平というところまで
行こうか迷ったのですが
先の方は霧氷!
このあたりで引き返すことにしました。
ひさびさの登山でしたが
北海道の登山はスケールが大きいですね。
また来年チャレンジしたいです。
赤岳登山口までのシャトルバスに乗り、
そこから出発です。
シャトルバスに乗ってる時間は30分くらいですが
進むにつれてあたり一面真っ白に!
バスに乗る前、
「現地は−5℃で上の方は−20℃くらいなので
軽装の方は第1花園までしか行けませんよ〜!」
と言われていただけあって
寒いのかな〜っっ
もちろん登山用の温かい格好はしてますが
ちょっと緊張〜。

雪は残っていたけど天気は

ここから登っていきます。

雪が溶けてドロドロ道でした・・・。
しばらく歩くと紅葉が見えてきます!

紅葉と雪のコントラストがほんときれいでした^^
実物はもっと赤が強いのですが
ちょっと薄く撮れてます・・・。
ここでしばらく撮影したあと
また登っていくと
後ろはこんな感じ。
山々が遠くに見えてきました。


ここが第1花園。
このあたりから見える景色はとてもきれいです。
でもほとんど休むスペースはありません。

やっほ〜♪と思わず叫びたくなる感じ。
気持ちいいなあ!
でも紅葉は思ったより色がくすんでる?
すれ違う方に聞いたところ、
今年は猛暑のあとに急な冷え込みで
ナナカマドが赤くなる前に枯れてしまったようで
いつもはもっと赤いとのこと。
真っ赤なナナカマド、見たかったなあ。
この先のこまくさ平というところまで
行こうか迷ったのですが
先の方は霧氷!
このあたりで引き返すことにしました。
ひさびさの登山でしたが
北海道の登山はスケールが大きいですね。
また来年チャレンジしたいです。
コメント