大きな窓をどうやって遮光するか。

はじめ、木のブラインドを考えていたのですが、
部屋の大きさに比べ、窓の比率が高いので
暗めの色のブラインドだと
重たくなりすぎる……

ということで、直前で路線変更。
うんうんうなりながら、迷走しました。

タテ型のブラインドも考えたのですが、
寄せたときにけっこう分厚くなるし。

結局たどり着いたのが
タチカワブラインドのプリーツスクリーン。

わざと2種類の布で天地を2分することができ、
その仕切りを動かすこともできます。

プリーツ2段

プリーツ2段。



上のプリーツが明かりを通すレースのような素材。
下が遮光してくれる素材。


プリーツ上段プリーツ下段





真ん中の仕切りを上げたり下げたりすることで
こんなふうにどちらかのプリーツで
簡単に全面を切り替えることもできます。

何種類もある布の素材から選ぶことができ
床の色に近づけて軽い色にしたので
それほど重たくなく、いい感じに仕上がりました。